1/27 2024
カテゴリー:FXブログ, 展望
※引用:Bloomberg(画像クリックで記事にアクセス)
※引用:Bloomberg(画像クリックで記事にアクセス)
EU10年債 ※引用:楽天証券
◾️テクニカル観点の展望
・4時間足レベルではファンダメンタルズ面の影響を受けて下落基調。しかし、底が硬い展開に。
・日足レベルでは上昇3波動目の途中か、或いは4波動目か。
・週足レベルでは上昇トレンドのまま。
・テクニカル的では大きな流れが上昇トレンドのまま。
先週のドル円は乱高下。しかし、長期的な流れは変わっていません。
4時間足においてはファンダメンタルズの影響を受け下落。しかし、下落し切っていない状況です。このような形は大抵、MA100に押し戻されて3波動目がやってきます。しかし、先週は絶好の円高日和だったにも関わらず、対して下落しませんでした。これにより底値が硬い、そして根強い円安圧力という印象を市場に与えています。基本的には戻り高値狙いとなりますが、MA100を超えていくようであればすぐに上昇狙いに切り替えた方が良さげです。
日足レベルでは3波動目の途中か、或いは押し目を形成するために下落している途中の可能性があります。4波動目だった場合はまだ押し目を形成するまで時間がかかります。更なる下落になるのか、或いはヨコヨコの展開になるのかはわかりません。いずれにせよ、長期目線では上昇トレンド継続の可能性が高いです。
週足的レベルでは、MA100を割った後、大きく上昇。再び上昇トレンドへと回帰ている状況です。短期足であれば大抵、こういった下落転換を騙しにした動きの後は大きな上昇までがセットです。果たして短期足でよく見られる動きになるのかは分かりませんが、テクニカル的には大きな上昇へと繋がる流れとなっています。
このまま上昇回帰するのかわかりませんが、まずは週明けに4時間足レベルで下落が続くのか、早くも上昇するのかを見た方が良さげです。それからトレードしても遅くはないかもしれません。
それでは今週もがんばりましょう!